コンテントへ進む。

御社を成長に導く労務管理のスペシャリスト

  • 人事労務 Tips
topbar
グランサ社会保険労務士法人
泉州地域を中心に大阪・和歌山の企業を成長へ導く人事労務のスペシャリスト
グランサ社会保険労務士法人
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips

Yearly Archives: 2018

現在地:
  1. ホーム
  2. 2018

障害者雇用率と精神障害者に関する変更

その他の労務問題, 法改定などBy 後藤 豊2018年4月11日

法定障害者雇用率が2.2%に 2018年4月1日より民間企業の法定障害者雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられました。(障害者の雇用の促進等に関する法律 43条2項、障害者の雇用の促進等に関する法律施行令 9条、障害…

平成30年 春の全国交通安全運動

安全衛生By 後藤 豊2018年3月29日

毎年恒例の『春の全国交通安全運動』が今年も始まります。交通安全というと企業活動に直接関係しないように感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、運輸・運送業はもとより、それら以外の業種であっても、車・バイク・自転車で営…

労災保険率(2018年4月1日改定)

ブログ, 労災保険, 法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2018年3月28日

労災保険率は原則3年ごとに改定されており、今年は改定のタイミングに当たります。新たな保険率については次をご確認ください。   <保険(料)率・労務費一覧表> 労災保険率及び第一種特別加入保険料率(2018年4月…

協会けんぽ・介護保険 保険料率(2018年3月以降)

介護保険, 健康保険, 法改定などBy 後藤 豊2018年3月27日

2018年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変更されます。同時に介護保険の保険料率も変更になります。   近畿圏以外や標準報酬等級ごとの保険料額については、協会けんぽホームページよりご確認いただけま…

留学生を採用する場合の注意点

その他の労務問題By 後藤 豊2018年3月22日

留学生を採用する場合には、特別に注意が必要な点がいくつかあります。今回はそれらを確認したいと思います。   日本は原則として外国人は働けない 日本政府観光局が発表している統計によると、2017年の訪日外国人観光…

学生アルバイトと労働基準法③

労働基準法By 後藤 豊2018年3月15日

学生アルバイトと労働基準法について第3回目となりましたが、このテーマでは今回が最終となります。今回は主に制限・禁止業務についてご紹介し、最後に帰郷旅費について触れておきたいと思います。   <危険有害業務の就業…

学生アルバイトと労働基準法②

労働基準法By 後藤 豊2018年3月12日

労働基準法では年少者を保護する目的から、労働時間と休日について特別な取り扱いが定められております。うっかり法違反を指摘されてしまうことが無いように、しっかり確認しておきましょう。なお、中学校卒業までの児童についての定めは…

日本年金機構におけるマイナンバーの利用拡大

介護保険, 健康保険, 厚生年金, 法改定などBy 後藤 豊2018年3月8日

日本年金機構では平成29年1月から一部業務(年金相談や年金照会)でマイナンバーの利用をスタートさせていましたが、平成30年3月5日よりマイナンバーの利用範囲が拡大されました。今回は、それに伴う変更点を確認したいと思います…

平成30年度 雇用保険料率

法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2018年3月7日

厚生労働省より平成30年度の雇用保険料率について発表がありました。 平成30年度(平成30年4月1日から平成31年3月31日まで)については、平成29年度から変更はありません。   平成30年度 雇用保険料率 …

学生アルバイトと労働基準法①

労働基準法By 後藤 豊2018年3月1日

今回は学生アルバイトと労働基準法について確認してみたいと思います。(以下は、本稿執筆時点の情報に基づいて記述したものであり、将来において内容が変更になる可能性があります。)   最低年齢 労働基準法第56条で雇…

←123456→
Copyright © 2017 グランサ社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.
GoToTop