コンテントへ進む。

御社を成長に導く労務管理のスペシャリスト

  • 人事労務 Tips
topbar
グランサ社会保険労務士法人
泉州地域を中心に大阪・和歌山の企業を成長へ導く人事労務のスペシャリスト
グランサ社会保険労務士法人
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips

カテゴリーアーカイブ:雇用保険

現在地:
  1. ホーム
  2. カテゴリー "雇用保険"

新型コロナウイルス感染症関連助成金の解説動画

お知らせ, 雇用保険By 後藤 豊2020年5月1日

 全国社会保険労務士連合会では、新型コロナウイルス感染症の急激な拡大に伴い、臨時休業や雇用調整等、事業の継続に向けた緊急対応を余儀なくされる事業主の皆様に向けて支援を行うべく、様々な取り組みを進めています。  厚生労働省…

2020年4月以降の給与計算にご注意ください

介護保険, 健康保険, 法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2020年3月9日

1.健康保険料率・介護保険料率の変更  全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険・介護保険の保険料率が、2020年3月分から改定されます。近畿圏内の各都道府県の料率は次のとおりです。 都道府県 健康保険料率 介護保険料率…

外国人を雇用したときや退職したときの届出が変わります

その他の労務問題, 法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2020年3月1日

 外国人を雇用したり外国人が退職した場合には、従来から雇用した外国人についての届出が必要でした(在留資格「外交」「公用」や特別永住者の場合は除く。)。  主な届出内容は以下のとおりですが、そのほとんどが外国人労働者が所持…

被保険者期間・算定基礎期間の通算(雇用保険)

雇用保険By 後藤 豊2018年6月6日

雇用保険には『被保険者期間』や『算定基礎期間』といった期間の概念があります。これらは手当の受給資格の判定に用いられたり、手当がどれぐらい受けられるかの判定に用いられたりするものです。今回はこれらの期間の通算について確認し…

退職後に傷病手当金を受給する場合の注意点(雇用保険)

健康保険, 雇用保険By 後藤 豊2018年6月1日

前回の記事(退職後に傷病手当金の支給を受けることは可能か?)で退職後も傷病手当金を受給する要件を解説しました。今回は退職後に傷病手当金を受給する場合に注意が必要な点を解説します。     雇用保険の基…

労災保険率(2018年4月1日改定)

ブログ, 労災保険, 法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2018年3月28日

労災保険率は原則3年ごとに改定されており、今年は改定のタイミングに当たります。新たな保険率については次をご確認ください。   <保険(料)率・労務費一覧表> 労災保険率及び第一種特別加入保険料率(2018年4月…

平成30年度 雇用保険料率

法改定など, 雇用保険By 後藤 豊2018年3月7日

厚生労働省より平成30年度の雇用保険料率について発表がありました。 平成30年度(平成30年4月1日から平成31年3月31日まで)については、平成29年度から変更はありません。   平成30年度 雇用保険料率 …

学生アルバイトと社会保険

介護保険, 健康保険, 労災保険, 厚生年金, 雇用保険By 後藤 豊2018年2月23日

先日、学生アルバイトを採用したときの社会保険加入についてお問い合わせを頂きました。適切に対応していないとアルバイト従業員からクレームが出るかもしれませんので、注意が必要です。(以下は、本稿執筆時点の情報に基づいて記述した…

←12←
Copyright © 2017 グランサ社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.
GoToTop