コンテントへ進む。

御社を成長に導く労務管理のスペシャリスト

  • 人事労務 Tips
topbar
グランサ社会保険労務士法人
泉州地域を中心に大阪・和歌山の企業を成長へ導く人事労務のスペシャリスト
グランサ社会保険労務士法人
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 企業理念
    • 社会保険労務士とは?
    • 採用情報
  • 相談する
    • 労務相談
    • 就業規則
    • 給与計算
    • 人事・賃金制度の設計
    • 安全衛生は業務効率化の切り札です
    • 助成金の申請で大事なことは?
  • 料金体系
  • お問い合わせ
  • 人事労務 Tips

タグアーカイブ:賃金

現在地:
  1. ホーム
  2. Entries tagged with "賃金"

中小企業に対する猶予措置が終了 時間外割増50%以上に!

労働基準法, 法改定などBy 後藤 豊2023年1月4日

 2010年の労働基準法改正で60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率が25%から50%に引き上げられましたが、中小企業は適用が猶予されていました。  しかし、その適用猶予も2023年3月31日で終了し、2023年4…

賃金請求権延長の法改正はどのような影響があるか?

労働基準法, 法改定などBy 後藤 豊2020年5月7日

 新型コロナウイルス感染症の対応で忙しいはずの国会ですが、賃金請求権の延長という、企業実務に大きな影響を与えかねない改正法がいつの間にか可決されていますので、ご紹介しておきたいと思います。 賃金請求権の消滅時効延長  こ…

高卒初任給17万円から見えてくる今後の経営課題とは

その他の労務問題By 後藤 豊2020年2月10日

 日本経済団体連合会(経団連)と東京経営者協会(東京経協)が実施した「新規学卒者決定初任給調査」によると、2019年3月卒の高卒事務系初任給平均が170,932円となっています。  本調査は経団連と東京経協の会員企業に対…

指定感染症で従業員が休んだとき 賃金の支払い必要?

労働基準法, 安全衛生By 後藤 豊2020年1月29日

 中華人民共和国の湖北省武漢市を中心に感染を広げている新型コロナウイルス関連肺炎ですが、令和2年1月28日時点で、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、「感染症法」と言います。)第6条第8項にある「…

最低賃金の改定(2018年 近畿)

法改定などBy 後藤 豊2018年9月5日コメント

近畿圏の最低賃金改定が決定しました。     <地域別最低賃金-近畿-> 府県名 最低賃金額 発効日 滋賀県 839円 10月1日 京都府 882円 10月1日 大阪府 936円 10月1日 兵庫県 871円 10月1日…

無料セミナーのお知らせ(大阪・京都)

お知らせBy 後藤 豊2018年8月28日

久しぶりの投稿になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?一旦は暑さが和らいだと思えば、その後暑さが戻ってきております。屋外で仕事をされる方は勿論のこと、屋内で仕事をされる方であっても熱中症にはくれぐれもお気を付けくださ…

長澤運輸事件(最高裁判決)手当ごとの判断

労働契約法By 後藤 豊2018年6月20日

労働契約法第20条違反を争った長澤運輸事件において、各賃金項目ごとにどのような判断が下されたのかを確認します。なお、本件はバラセメントタンク車の運転手である嘱託社員(正社員として定年退職した後、再雇用されている。)が同じ…

ハマキョウレックス事件(最高裁判決)手当ごとの判断

労働契約法By 後藤 豊2018年6月15日

労働契約法第20条違反を争ったハマキョウレックス事件と長澤運輸事件について2018年6月1日付で最高裁判決が下されましたが、両判決において労働契約法第20条に違反しているかどうかは、各賃金項目ごとに判断する枠組みが示され…

最高裁判決から見る労働契約法第20条

労働契約法By 後藤 豊2018年6月12日

無期契約労働者(正社員)と有期契約労働者の労働条件が異なることについて、労働契約法20条違反が争われた2つの事件(ハマキョウレックス事件と長澤運輸事件)について、2018年6月1日に最高裁で判決が出されました。近年は労働…

罰金制度は可能か?

その他の労務問題, 労働基準法By 後藤 豊2018年5月16日

アルバイトを活用している企業では、アルバイトの急な欠勤に悩んでいるケースがあります。そのような場合に「罰金制度」を設けたい、というご相談を頂くことがあります。そこで、罰金制度について検証してみたいと思います。 &nbsp…

→12→
Copyright © 2017 グランサ社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.
GoToTop