未経験者を採用した場合の助成金

 職業経験や知識が不足している求職者を採用するときに、適性や能力を見極めた上で、雇用したいという企業は多いのではないでしょうか。そこで今回は、ハローワークなどから紹介された求職者を原則3カ月間の試行雇用することで、その期間中に支給される助成金について紹介します。 トライアル雇用助成金(一般トライアル…
助成金

帰宅途中に寄り道した後に怪我 通勤災害の判断は?

 通勤途上で負傷等をしたときは、通勤災害として労災保険から療養給付や休業給付等の給付を受けることができます(労働者災害補償保険第7条第1項第2号)。それでは、次のケースでは通勤災害として給付を受けることができるでしょうか? 事例1  従業員Aさんは、帰宅途中に夕飯のおかずを購入するためにスーパーマー…
労務解説

懲戒処分が有効とされるための要件とは?

 前回のメールマガジン(従業員を出勤停止にする場合 期間と賃金はどうするべきか?)で懲戒処分が有効とされるための要件に触れましたが、今回は各要件についてもう少し詳しく見てみましょう。まずは要件のおさらいです。 就業規則に懲戒の種類及び事由を定めていること就業規則が従業員に周知されていること 従業員の…
労務解説

高卒初任給17万円から見えてくる今後の経営課題とは

 日本経済団体連合会(経団連)と東京経営者協会(東京経協)が実施した「新規学卒者決定初任給調査」によると、2019年3月卒の高卒事務系初任給平均が170,932円となっています。  本調査は経団連と東京経協の会員企業に対して行われたもので、東京都内の大手・中堅企業の実態が反映されたものとなっているた…
統計

メンタルヘルス対策の助成金

厚生労働省の『平成30年労働安全衛生調査』によると、仕事や対人関係に強いストレスを感じている労働者は約6割に上ります。ストレスを放っておくと従業員の休職や離職につながり、生産性が落ちてしまいます。そこで今回は、職場のメンタルヘルス対策を実施する事業者が受けられる助成金を紹介します。 心の健康づくり計…
助成金

処遇改善(賃金除く)の検討 前年同期比10ポイント増加

厚生労働省公表の『労働経済動向調査』(2019年8月)によると、現在労働力が不足している事業所のうち過去1年間に何らかの『対処をした』事業所は70%、今後1年間に『対処をする予定』の事業所は66%であることがわかりました。 今後1年間の対処方法に関して注目すべきなのは、『在職者の処遇改善(賃金以外)…
統計

従業員に辞めてもらいたい 退職勧奨とは?

辞めて欲しい従業員がいる場合にとる手段は解雇だけ? 問題行動を起こした従業員や能力不足の従業員、または事業再編により余剰人員となる従業員など、会社側としては辞めてもらいたい従業員が出てくる場合があります。このような場合に「解雇」が思いつきがちですが、実際に解雇するとなると色々と制約があり、思うように…
労務解説

従業員を出勤停止にする場合 期間と賃金はどうするべきか?

問題のある従業員への懲戒処分として出勤停止を行う場合、何日ぐらいが妥当なのでしょうか。また、出勤停止の期間中は完全に無給でも問題ないのでしょうか。 <懲戒処分としての出勤停止> 懲戒処分として出勤停止を考えているという事ですが、そのためには懲戒処分を行うための有効要件を満たしている必要があります。ま…
労務解説