勤務間インターバル制度導入 19.0%
2020年2月1日
勤務間に一定の休息時間を確保することは、健康やワークライフバランスの確保、生産性の向上のために有効です。
厚生労働省公表の『平成31年就労条件総合調査の概況』によると、2019年1月1日現在における勤務間インターバル制度(=勤務終了と次の勤務開始までに一定の休息時間を設ける制度)の導入状況別企業割合は、『導入している』企業が3.7%(前年調査1.8%)、導入を予定又は検討している』企業が15.3%(同9.1%)で、19.0%の企業が既に導入済みであるか、導入を検討していることが分かりました。
勤務間インターバルの制度は、ヨーロッパでは主流となる労働者の健康確保政策です。日本では働き方改革として残業時間の上限規制がスタートしましたが、1ヶ月や1年という枠内での規制に過ぎず、瞬間的な過重労働(極端なことを言えば2日間連続の徹夜勤務など)が発生する余地があります。そのため、筆者個人としては、健康確保の観点においては勤務間インターバルの制度がより優れているのではないかと思います。
政府は、「2020年までに勤務間インターバル制度導入企業割合10%以上」という目標を掲げており、2019年4月より勤務間インターバル制度の導入が事業主の努力義務と規定されました。
また、2019年度から『時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)』も創設され、制度導入を積極的に促しています。当事務所でも申請・受給実績がございますので、ご興味がございましたらご相談ください。