Gotoh Yutaka

ボランティア活動への参加に賃金の支払いは必要か?

 近年では「企業の社会的責任(CSR)」について一定の定着が見られるようになり、これを広義に捉えて企業自体が地域のボランティア活動に積極参加している例も見られるところです。  この場合、当該企業の従業員がボランティア活動に参加することになるわけですが、果たして賃金の支払いは必要なのでしょうか? 賃金…
労務解説

小学校休業等対応助成金が再開しました

 新型コロナの新規感染者数は、このところ少し落ち着きをみせてきておりますが、感染拡大の第6波発生が懸念されるところです。また、最近では学校に通う子どもの感染も話題になってきています。  そのような状況を踏まえて、「小学校休業等対応助成金」が再開されることになりましたので、内容のおさらいをしつつ、ご紹…
助成金

職業訓練を実施する事業主が利用できる助成金

 人材育成に関する助成金として「人材開発支援助成金」があります。このうち「特定訓練コース・一般訓練コース」では、職務に関連した専門的な知識・技能の習得を目的として、計画に沿った訓練を実施した場合に、訓練中の賃金の一部と訓練にかかった経費の一部が助成されます。 人材開発支援助成金(特定訓練コース·一般…
助成金

最低賃金改定(令和3年)について ~筆者が思うこと~

令和3年度はコロナ禍の終息が見えない中、全都道府県で大幅引き上げに  地域別最低賃金が改定されます。令和3年10月1日付で改定となる都道府県が多いですが、10月2日以降に改定となる県もあります。  各都道府県に適用される最低賃金額、及び新しい最低賃金の適用年月日については厚生労働省ホームページでご確…
労務解説

デスク周りが不潔な従業員に対して注意、指導、懲戒処分をすることは問題ないか?

 食堂が用意できないために、デスクワークをする従業員については自席で食事を取ることを認めている(黙認している)ことがあるかと思います。また、食事まではいかずとも、休憩時や残業時にちょっとしたお菓子類を自席で食べるぐらいのことは許容されていることが多いのではないかと思います。  自席での飲食について普…
労務解説

不妊治療と仕事を両立できる職場環境を整備する事業主におすすめの助成金

 今なお少子高齢化が進んでいるところですが、国としても出産・子育てのし易い社会に向けて少しずつ制度整備を進めてきています。直近10年ぐらいでも、保育所の待機児童解消の取り組み、産休中の健康保険・厚生年金保険料の免除制度の開始、育児休業給付の支給額アップ(受給開始から180日間)、育児休業がしやすい法…
助成金

頻繁に居眠りする従業員への対応は?

 みなさんは仕事中に居眠りしてしまった経験はありますか?なんとなく参加させられている会議中、真夏の倉庫整理を終えて冷房の効いた執務室に戻ってほっと一息ついたとき、深夜勤務中のふとした瞬間等々、居眠りしてしまったことが一度ぐらいはある人が多いのではないでしょうか。  居眠りも一度や二度であれば軽い注意…
労務解説

60歳から64歳までの高年齢労働者の賃金改善に対する助成金

 2025年度から「高年齢雇用継続給付」の給付率が引き下げられます。何の対応も取られなければ高年齢労働者の収入が減ってしまうことから、高年齢労働者の賃上げを事業主に促すために「高年齢労働者処遇改善促進助成金」が2021年4月より新設されています。 高年齢労働者処遇改善促進助成金 【主な支給要件】  …
助成金

試用期間って何? 正しく答えられますか?

 従業員を採用した際に試用期間を設定することも多いかと思いますが、漠然としたイメージはあるものの、自信をもって試用期間の意味・内容を説明できるという人はあまりいないのではないでしょうか。  試用期間についての誤った理解からトラブルに発展することもありますので、そうならないためにも、今回は試用期間につ…
労務解説

教育訓練給付金を知らないのはもったいない

 雇用保険に教育訓練給付金という給付制度があるのはご存じでしょうか?筆者のこれまでの経験上、知っている人は少ないというのが実感です。  雇用保険を失業時の給付とだけ考えていては勿体ないので、教育訓練給付を活用して自己研鑽に励んでみてはいかがでしょうか。 3種類の教育訓練給付金 <一般教育訓練に関する…
教育・研修