2021年1月施行『育児・介護休業法』改正ポイントのおさらい

 育児・介護休業法施行規則が改定・施行され、2021年1月からは「子の看護休暇」と「介護休暇」を時間単位で取得できるようにすることが義務化されました。今回は、改正の変更点や使用者側に求められることなどについて解説していきます。 子の看護と介護についての休暇が時間単位での取得もOKに  育児・介護休業…
労務解説

諸手当制度を有期雇用労働者と正社員で共通化した事業主を助成

 「キャリアアップ助成金」には、正規雇用労働者に支給している諸手当を有期雇用労働者等にも適用した場合に受給できる『諸手当制度等共通化コース』があります。令和3年4月から助成内容について変更がありましたので、あらためて概要をご案内します。 キャリアアップ助成金(諸手当制度等共通化コース) 【対象となる…
助成金

店舗統合による移転のため通勤困難で退職 雇用保険の給付はどうなる?

 コロナ禍の影響で経営合理化のために複数の店舗や事業所を一か所に統合するケースが増えているかと思います。場合によっては統合後の店舗や事業所への通勤が困難で退職する従業員が出てくるかもしれません。  この場合、雇用保険の給付はどうなるのでしょうか? 特定受給資格者と特定理由離職者  65歳未満の雇用保…
労務解説

新たに雇用管理制度を導入し、離職率を低下させた事業主を助成

 従業員の職場定着の促進を図るには、働きやすい職場づくりが欠かせません。これを後押しするものとして、雇用管理改善、生産性向上などに取り組む事業主を助成する制度があります。  新たに雇用管理制度を導入・実施することで離職率が低下した場合に支給される『人材確保等支援助成金』(雇用管理制度導入コース)を紹…
助成金

固定残業手当の減額変更や廃止は可能か?

 働き方改革やコロナ禍など、様々な原因で残業時間が減少している企業もあるのではないかと思います。  固定残業手当を支払っている企業の場合、残業時間の減少に伴い、固定残業手当の過剰感を感じる場合もあることでしょう。  そこで今回は、固定残業手当の減額変更や廃止が可能か検討してみます。 固定残業手当とは…
労務解説

介護保険料・健康保険料が令和3年3月分(4月納付分)から変わります

 介護保険料と健康保険料は毎年3月に保険料率の見直しが行われます。この度、令和3年度の保険料率が公表されましたので、ご紹介します。  なお、給与計算をする際に、保険料計算の変更を忘れないようにご注意ください。 介護保険料  介護保険料は令和3年3月分(4月納付分)から保険料率が1.80%に変更され、…
労務解説

コロナ禍で妊娠中の女性労働者に休暇を取得させた企業を助成!

 妊娠中の女性労働者が、新型コロナウイルス感染症について不安やストレスを抱えることで、母体や胎児の健康保持に影響がおよぶことが懸念されています。これに関連し、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業への『新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助…
助成金

定年後再雇用 不合理な労働条件にならないように注意!

 従業員の定年を定める場合は、定年年齢を60歳以上とする必要があり(高年齢者雇用安定法第8条)、65歳未満の定年を定めている場合には原則として、65歳までの継続雇用制度が義務付けられています。(高年齢者雇用安定法第9条)  2021年4月1日からは70歳までの就業機会を確保することが努力義務化される…
労務解説

パートタイマーが残業命令を拒否 残業させることはできない?

 予定外に短納期の注文が入ったため、A課長はパートタイマー(1日の所定労働時間6時間)のBさんに2時間の残業を命じたところ、Bさんは「私はパートタイマーなので残業の指示には従えません」と言って残業を拒否しました。果たしてBさんに残業させることはできないのでしょうか?  結論としては、Bさんの労働契約…
労務解説

企業と学校をマッチング!学校雇用シェアリンクが始まりました

学校雇用シェアリンクとは  新型コロナ禍によって企業は仕事が減り、従業員を休業させていることも多い一方で、学校では教員の長時間労働が慢性的な問題となっています。  このような背景から、人手の余っている企業から人手の足りない学校へ人材を送り込む学校雇用シェアリンクのWebサイトが令和3年1月に開設され…
雑記